久しぶりのシェルパ

けん。さん

2007年10月07日 19:47

昨日の


この状態からなんとか復帰しての次の日。

久しぶりのゴシゴシ~ゴシゴシ~12Rゴシゴシ~♪。

ゴシゴシついでにタチゴケの傷をチェックしてみても
特に傷は無かったです

よかったよかった。



で、洗い終わって一段楽していると
もう一台のシェルパの方も汚れが気になってきた。

ついでだ~ということでシェルパも引っ張り出して
ゴシゴシ~ゴシゴシ~シェルパもゴシゴシ~♪。



きれいになったところでちょっと乗り出してみることにする。







今、11時。
今日は14時に約束があるので実質3h程度のチョイ乗りツー。
シェルパの様子見にはちょうどいい。



いつもの通りホームコースの榛名に上ろうとして・・・・
ちょっと考え直す。

そうだ!!
梶川さんのうちに寝袋を返すついでに
赤城山に上ってみようと思いつき
すぐに家にUターン。

寝袋をもって富士見村へ。

梶川さんちに着いたが不在のため
寝袋だけ置いてさらに山を登る。

空っ風街道を左折して赤城山の側面を快調に走る。


ここから赤城山に上るには赤城道路かサンシャイン峠かちょっと迷うが
シェルパに乗っているのならばやっぱりサンシャイン峠のほうが
気持ちいい。

赤城神社の脇を通りサンシャイン峠へ。

さすがに3連休の中日。
上りも下りも交通量が多く
車はすれ違いが大変そうだ。

すれ違い渋滞にペースも上がらず
のんびりムードでサンシャイン展望台へ。


ん~ん
やっぱりちょっと霞んでいますね。
スカッと切り裂くぐらいの冬の空気のきれいなときじゃないと
景色が良くないです。
冬季閉鎖直前にもう一度来よう。



このまま赤城を登り大沼の駐車場に



おお!なんじゃこりゃ。
そこには異様な光景が。

あまり近くで写真取ると
「なに撮ってんだよ!怒」と追っかけまわされそうなので
(そんなことはないだろw)
遠くからパチリ。




100台以上はあるのではないかと思われる
族車?旧車?

なんかのイベントだね。こりゃ。
集会だ集会。。。。




で帰りは赤城道路をのんびり下って帰ってきました。


本日の走行距離 :87km




【今日の一枚】


やっぱりこういう緑にシェルパは溶け込むね。
ととととと・・・・と小気味いい単気筒のエンジン音。
あおる必要もあおられるプレッシャーも感じない
マイペースな走行感覚。
どこでも入っていける安心感。
そして体にあたる風の感覚。


やっぱり自分にとっての旅バイクはこいつなんだなと
改めて思いました。

12Rはまだまだよそ行きの靴の感覚があるが
シェルパは長年履き古したスニーカーのようだ。

穴も開いているし水も入ってくるし匂いもきついが
履いている違和感がまったく無い感じがやっぱり好きなんだな。

現行のシェルパは生産中止になるらしく
寂しい限りだが
こいつは治して直して
ずーっと乗っていきたいバイクだと今日改めて思ったよ。












関連記事